忍者ブログ
1・2・3・4と吐き1・2と止め1・2・3・4と吸い1・2と止め……
超能力仙道入門
超能力気功法奥義
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HARUHI/side story
涼宮ハルヒの憂鬱sidestoryラヴクラフトの世界
魔道士レベル1からの開始



 龍見に神智科2年生の教室前まで案内された。
「君の場合、普通科から神智科に編入するということになっている」と龍見が言った。
 ゲームのチュートリアルみたいに魔道士レベル1からの開始か。
「司書として第2図書室に居るから困ったことがあれば来なさい」
 そう言って龍見が図書室に立ち去った。
 しかし事実上の転校生である俺の気持ちとして少しばかり心の準備が必要だ。
 初めての教室に入る前に深呼吸した。
「教室、入ったら?」と誰かが言った。
 振り向くと教師らしい眼鏡の女性が立っていた。
 先程まで気配が無かったのだが魔術が実在する世界ならばテレポートでもしたか。
 校長らしき女教師に促がされて教室に入った。
「普通科から編入した鹿戸だ。どうぞ宜しく」と、この世界における姓だけで簡単な自己紹介とした。
「欠けた33人目の席を埋める為に来てもらいました。クラス委員の天野、後のことをよろしくね」と校長が言った。
「来たからには、ちゃんとやれよ」と天野とやらが言った。
 少しだけムカついたが黙って空いていた席に座った。
「あの、よろしく」と天野と隣り合わせの女生徒が言った。
 険悪な空気を読んで、フォローしたようだ。
 こうして俺も魔術の理論と実践を学ぶため神智科に所属した。
 しかし元の世界に自力で帰還するため俺も異世界で魔術師になると決意したものの自分が何の授業を受けてるのかさえ分からない。
 魔術書を読むための基本語学としてギリシア語やラテン語が必須だし、錬金術や超自然科学などの浮世離れした授業も大真面目に展開されている。
 こりゃ放課後に第2図書室で補習だな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
魔法カバラー入門
魔術‐理論と実践
バーコード
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 不老長生の腹式四拍呼吸法 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]